CoolTokyo Blog

foreign young wife and my blogged days in Tokyo

フィリピンに出発

今回ハニーはフィリピン航空で往復することになっている。夜の01:30羽田発の遅い便だ。羽田からの国際線は44年前にJALでハワイに行ったのが最初で、弟が長期滞在している台湾へ飛ぶ中華航空では何度も利用していたが、ここからフィリピンに行けるのは交通費や自宅からのアクセスからも大歓迎だ。
 
遅い便なのだが、正規航空運賃割引なので帰りの便も時間を選べたのがいいと思った。帰りは普通の午後便で早朝ではない方を選んだ。
 
自宅に帰るのに京急の急行を選ぶと23:09分に国際線ターミナル駅を発たねばならない。チェックインの時間にいささかの不安を感じた。2つ目の土産の箱は電子レンジのダンボールに入れたのだが、サイズはOKだが、万一重さがオーバーした時は僕が超過分の重さの品を持って帰る計画でテープ、カッターなども持って出かけた。
 
こんな遅い時間は初めてなので、ガラガラだと思っていたのだが、そこそこすごい人数がターミナルにいる。日本人も多い。遅い時間なのでいつもより若い旅行客が多いようだ。レストラン街も23:30迄や開いている。
 
早く行って夕食を国際線ターミナルで食べようと話し合っていたので、21:00にはターミナルに着いた。4階のレストラン街は大きな木製の日本橋の橋があったり、江戸小路というだけあって大江戸博物館の中みたいだね。と二人で楽しんだ。
 
夕食はPORT-SIDE KITCHIN byグリル満点星麻布十番というレストランを選んだ。昔ながらの味付けのレストランでクラシックな味ながら、なかなか美味しかった。国際線ターミナルのクーポンページでソフトドリンクがタダになるクーポンを見せたら、二人分のコーヒーがサービスになったのも良かった。
 
重さのチェツクをハニーに任せていたので、いささか不安はあったが、小袋に入れて量ったのでまさか大丈夫だろうとタカをくくっていた。
 
国際線ターミナルにはパブリックで使う秤が設置してない。これはフィリピンの方が進んでいる。チェックインがオープンする15分前には係員が来ているはずなので、頼んでベルトに乗せて仮の重量を計ってもらおうということにした。
 
15分前なのにもう乗客が並んでいたが、前に行って、ワイフが一人で行くので重さの確認だけしてください。と頼むと案の定こころよくOKしてくれたが、4Kgオーバーで2個のせたら8Kgオーバーとかいう。
 
旅行バックは間違いなく制限以内のはずなので、もう一度他の係員もまじえてはかったら、4Kgだけのオーバーになった。超過料金を聞くと、なんとも心もとなく、上司に聞きに行って帰ってきた時には僕の帰る時間に近い。
 
結局6,000円の超過という。OKして、列に並ぶことに。早速並ぶとフィリピン人女性が超過分を出した方がいいとかいろいろ話してくれる。もうフィリピンの雰囲気だが、僕は急いで京急に。ギリギリで間に合った。
 
僕が出して持って帰ることはできないので、6,000円払えばいいよ。とは話したのだが、ハニーが納得できなければ、カウンターでチェックイン時に出すのを手伝ってくれると思うので、出してもらいなさい。とメールした。
 
並んでいる時にフィリピン人が手伝ってくれて、超過分を出して、テープはカウンターで借りてことなきを得たらしい。
 
出してと言っても僕が持っていくのをやめなさいと言っていた100円ショップの食器洗剤を46円で買ったのが何本も入っていたので、それを出すだけで超過分は無くなった。
 
1000円にもならない土産に超過分6000円を払うのは馬鹿馬鹿しいと思ったのだろう。席も希望していた窓際を指定できたようで、万事順調なスタートとなった。
 
まあ、いい加減なのはフィリピンでは日常茶飯事だから。今回は想定内でよしとしよう。
 

今日はハニーがフィリピンに行く日

今夜はハニーがフィリピンに行く日だ。荷物が2つになるので僕も見送りに行く。羽田空港出発なので家からのアクセス時間も短い。早く行って国際線のターミナルの中で食事などをしようと思う。
 
ネットで調べて驚いた。ほとんどの店が23:00あるいは午前0時まで営業している。遅い時間の便はほとんど外国人でターミナルに着くとすぐにチェツクインしそうなものだと思うのは、僕の思い過ごしで、時代が変わったということだろうか。
 
今年から国際線だけでなく、羽田空港で乗るタクシーは都内や神奈川などに定額で来れる。それでも、僕らが住む足立区からは8,000円、夜中は10,000円になるので、安い京急を利用することにした。まあ、確実だしチープだ。
 
ハニーは病院の夜勤明けで起きてから行くことにしている。こうすると夜勤明けの通常の休日を旅行期間に組み入れることができる。はかなかハードスケジュールと思うのは僕だけで、若いハニーはなんとも元気だ。
 
最近の記事だと日本人男性の健康年齢は72歳何ヶ月だとかいう統計もある。
僕にとってはそんなに先のことではない・・・。:(
 

フィリピンに使っていたノートをWindows10英語仕様にして、あげることにした。

5年ほど前にフィリピンに行った時にフィリピンでノートパソコンをフィリピンの家族に買ってあげた。家族とハニーのチャットにしか使っていないのだが、さすがにキーボードの一部のキーが動作しなくなった。
 
僕らのiPhon4sやiPhone5なども過日フィリピンの家族のものになっている。今回はこれ以外にiPadも渡すことになっている。
 
僕はコンピューターの仕事をしている関係で、購入してもあまり使用していないコンピューターがある。5年前にもその1台に英語版Windowsをインストールして持って行ったのだが、持参する充電アダプターを他のコンピューターのと間違えて、接続したら壊れた。
 
現地のコンピューターショップへ修理に出したのだがマザーボードが壊れたらしく修理できずに泣く泣く買った新品の買ったコンピューターだ。
 
今回もあまり使っていないコンピューターを持っていくことにした。
Windows7 Homeなので英語環境に変更で出来ないのだが、運良く今ならWindows10に無料アップグレードできる。
 
Windows10にして、言語パックをインストールすることにした。HPのノートだが少し古くてWindows10へのアップグレードを保証してい無いが、CORE i5で液晶もIPSの申し分ないスペックだ。なんとか無難にインストールできた。
 
でも、突然スタートメニューがクリックしても表示されなくなってしまった。前の評価版では出ていた症状だと思うが、正規版でも不具合が出るとは驚いた。
この場合はユーザーを追加して、そのユーザー名でログインすれば表示されるので新しいユーザーを追加して対処したのだが、チャットをするときに使うWebカメラが作動し無い。
 
メーカーサポートに聞いて出荷時のWindows7に戻して症状を再確認してみたら、やはり作動しない。もともと壊れていたらしい。
 
日曜日にはハニーがフィリピンに行くので、ヨドバシカメラで外付のWebカメラを発注した。ヨドバシは注文当日に届くのでセッティングの時間もある。
 
もう一度、Windows10をインストールすることにした。
 
Windows10では、セキュリティなどアップデートが自動で順次インストールされる。スタートメニューが表示されなくなった原因がWindows10ニアップデートした時すぐに自分でインストールしなかったことが理由では無いかと推察して、インストール後すぐにアップデートを行った後は出なくなった。
 
19:00頃にヨドバシからWebカメラが届いた。Skypeで試したら見事に表示されるた。350万画素のカメラなので、画像も綺麗だ。
 
Windows10のタイルにCameraが表示され無い。推察するにインストール時にハードウエアとしてのカメラが壊れていたので、検出できずに表示され無いようになったのだろう? 
 
でも、この考えがおかしいのは、前回Windows10をインストールした時には表示されていたことだ。この時はカメラアイの横のランプだけが光り、カメラのソフトウエアでは画像が表示されなかったのだ。
 
なんとも変で、納得でき無いのだが、フィリピンに渡してしまうので、その後使い続けて様子を見ることは出来ない。

センディングボックスの問題とハニーの帰国

8月31日からハニーが帰国することになった。当初の予定では11月だったのだが、家族の行事に参加する為に日程が繰り上がった。
結婚して8年目に入っているが、その間の帰国は4回ほどで、そのうちの2回は僕も同行している。
 
それ以外に、この7年間に香港マカオとベトナムの都合2回のパック旅行を二人でしている。本当はキリスト教徒のハニーにバチカンを見せたいのだが、5年前から病院の正社員になってからは人手不足と責任感の関係で長期の休暇はかなり難しいし、
 
フィリピン人の場合は観光パック旅行でもビザ無しでいける国は限られているので、かなり事前に計画しなくてはなら無いが、残念ながら僕らは計画的では無い。
 
帰国といっても、その時には結構な費用になる。親族友人でプールに行ったり、パーティをしたりとなかなかの出費になる。まあ、おきまりのセレモニーだ。
 
なにしろ、沢山の人が集まってくる。お土産以外に僕と2人の時は60万円ほど、一人の時も45万ほどの出費となるので家計は大変で、なかなか貯金が増えない。
 
フィリピン人と結婚する時には家族への仕送りがほとんど必須となる。
 
フィリピン国内の仕事といえば、大学を出ていれば違うかもしれ無いが、そこそこ成功をしているファミリーで無いと就職は難しい。
 
ハニーの弟もポリスアカデミーカレッジを出ているが、コネを使うのを嫌がって、警察官の試験をパスしていない。
 
結婚する前にはハニーも家から2時間半の通勤時間でマニラの最大のSMデパートに就職できた(身長、容姿、学歴など厳しい基準があるらしい)が、結論から言えば家族を養うことは難しい程度の収入にしかならなかったという。
 
就職といっても半年、1年の契約社員がほとんんどで、継続できるかどうかの保証は無い。コネが無いと、国内ではまともな仕事に就け無いので、結果として家族は収入がないことが多い。
 
クリスマスに合わせて毎年ダンボールで色々な品物を家族に送っているが、先週からこのセンディングボックスの中身のチェックが厳しくなり、検査の過程で品物が抜き取られたり、ボックスを受け取るのに税金を払わなくてはなら無いという話がいっぱい出てきて、周りでも被害に遭っている。
 
ユーチューブでは箱の中の品がぐちゃぐちゃになっている動画が沢山アップされている。今までは無いことだ。
 
急遽ハニーも年末のダンボールに入れる予定の品を今回の帰郷に持っていくことになり、荷物はMaxの重さになった。僕も見送りに行くのでカウンターでトラブルが起きても中身を出して持って帰るつもりだ。

ミッションインポッシブルとジュラシック・ワールド

今日はハニーとミッションインポッシブル ローグ・ネイションを観てきた。なかなかエキサイティングな映画だった。最近のFSXばかりの映画というわけではなく、アクションが手に汗握る感がある。
 
特にオートバイの追跡シーンは相当な迫力で、年甲斐もなく青春時代に帰ってまたモーターサイクルに乗りたくなった。ハニーと結婚してからサーブ車を売り、しばらく台湾製のキムコの250ccスクーターに乗っていた。外観は250ccに見えない軽量車体で国産に比べると圧倒的な加速で下手なオートバイより全然速かった。
 
首都高は二人乗りできないが、他の高速は大丈夫なのでハニーとは横浜などへも出かけたが、スクーターなので箱根の山道の下はかなり危険で、普段は都内しか乗らなかった。
 
16才で小学生の時から集めていた切手を売って、親に内緒でトーハツのツインアローを買って、自宅の近くの自転車預かりに預けて、高校の通学にも使っていた。いい時代で、名神高速道路(当時は唯一の高速道路だった)以外はヘルメット着用の必要の無い時代だった。
 
ミッションインポッシブルを見ていて、友人2人と2台のツインアローに乗って大学の合格祝いに京都と奈良に出かけた時に、嵐山のヒルクライム野猿に気を取られて側溝に突っ込んだことを思い出した。
ミッションインポッシブルはオートバイの追跡シーン以外にもかなりのアクション映画で、先月観たマッドマックスと双璧を成すアクション映画だった。
 
一方、ジュラシック・ワールドはいつも行く西新井のTOHOシネマズは3Dは日本語吹き替え版しか上映しない。月曜日にに有楽町まで出かけて日劇のTOHOシネマズで観たのだが、ほぼ満席の上、椅子の高さなどが低くて前の人の頭が気になった。
 
ハニーが日本に来て初めて見たのが、やはり3Dで、同じ日劇の上の階でのアバターだった。
 
ハニーは日本語字幕は読まないので気にならない様だが、3Dは映像よりも前に日本語訳が来るので、どうも3Dの良さが出ないと思う。ストーリーも代々のジュラシックを見ている僕にしてみるとストーリーもFSXもイマイチかなあと思う映画だった。

Amazon 出品 2

取引先への支援も念頭にあって請け合ってしまった商品販売なのだが、思ったより大変なことだった。
 
Amazonには大口出品と小口出品の区別があることは知っていた。
従来の僕の出品アカウントは小口出品だった。
 
[ Amazonの料金システム ]
Amazonで商品が売れた時には購入者はAmazonに支払う。
Amazonは手数料として販売手数料(各カテゴリーにより金額が異なる)、カテゴリー成約料と概ね¥100の基本成約料を差し引いて販売者に支払ってくれる。
 
[ 出品業者へのAmazonからの販売商品代金の支払い時期 ]
売上決済は出品アカウント登録日から起算して14日ごとの締め日をもとに行われる。
14日内ごとの売上金額から手数料を相殺した金額が入金される
入金は締日から通常6~10営業日後にご指定銀行口座に振込まれる。
 
[ 大口出品サービス ]
大口出品サービスの契約をすると、月額4,900円の登録料で、1点売れるごとに100円の基本成約料とカテゴリー成約料は要らないので、商品の成約時に課金される販売手数料のみで販売することができる。ただし、本・ミュージック・ビデオ・DVDには大口出品でもカテゴリー成約料 が発生する。
 
大口出品者になるとクレジットカード、Amazonギフト券Amazonショッピングカード
以外にコンビニ決済、代金引換(これは出品者審査が必要)、Edy払い などを購入者が選べる。
 
商品には、新品、再生品、中古品、コレクター品に分かれる。小口出品者の価格設定の上限は100万円だが、大口出品者には上限はない。
 
大口出品サービスと小口出品サービスでは、料金体系のほか、出品管理ツール(セラーセントラル)で利用できる機能にも違いがある。
 
小口出品の場合、月間登録料はなく、商品が1点売れるごとに100円の基本成約料と、販売手数料およびカテゴリー成約料が課金される。
 
[ 小口出品者の販売手数料 ]
小口出品は売れるたびにほとんどの品が販売価格の15%の販売手数料の支払いが必要だが売れなければ別に出費はない。
エレクトロニクスとカメラは10%。パソコン、周辺機器、大型家電、楽器は8%の販売手数料率。
 
[ カテゴリー成約料 ]
カテゴリー成約料として1品成約ごとに概ね¥100の費用がかかる。
本は¥60。ビデオは¥30。CD,レコード、DVD、PCゲーム、PCソフトは¥140。
 
 
*以上のように、大口と小口出品者には違いがありますが、見落としていたのは商品登録にも違いがあることだった。大口出品者でないと販売や商品の新規登録ができないカテゴリーがあったのだ。
 
今回の販売しようとした商品はペットカテゴリー商品なので、出品許可が必要なカテゴリーだった。
出品許可が必要なカテゴリーの 時計/ヘルス&ビューティ/アパレル、シューズ、バッグ/コスメ/ジュエリー/食品&飲料/ペット用品 に新規商品登録をするには、まず大口出品者にならなくてはならないのことが分かった。
 
以前、楽天市場の販売契約をして毎月5万円の支払いを延々と垂れ流してしまった悪い経験があるので、売れるとは思っていても商品を登録するのに大口出品者になる?
これはヘビーだ。
 
そもそも出品許可の必要なカテゴリーがあり、出品するには大口出品者にならなくてはいけないことは知らない状態で、Amazonで取引先メーカーの商品を売ろうという話は始まっていたのだ。
 
これはAmazonサポートとメーカーへの問い合わせに時間を使う作業になった。
正直なところ、それほど売れるとは期待できないかもしれない商品だと思う。
それでも、いきさつ上もあって大口出品者に変更することにした。
 
あとは頑張るしかないと思う。
 
インターネット通販は誰でも知っている有名ブランドを他の店舗より安く売れば必ず成功するが、まだ知名度の確立されていない商品を売るのは至難の技だ。
今回はAmazonの知名度に賭けることにしようと思う。
楽天の時は失敗だったけど。;(

Amazon 出品 1

Amazonには6年ほど前に趣味の映画の絶版DVDを出して売ったことがある程度で販売にはそれほどの興味はなかった。ヤフオクなどに比べて販売手数料が高いので興味がなかった。
 
先日、コンピューターの管理を任されてる顧客法人社長との話の中で、その会社の商品を僕の仕事として販売してはとのことになった。
 
Amazon販売ではWebマニュアルを読んだり、商品登録のための資格、基準などの理解に悪戦苦闘することになった。Amazonではたくさん購入しているが、今までの販売は絶版のDVDだけで、正直コンピューター関連の仕事をしている関係とヤフオクとの対比の為の試行的な取り組みに過ぎなかったので、2本ほど販売して、絶版品なので高い商品価格に留め置いたままだった。
 
今までとは違う本格的な取り組みにするつもりだ。
 
基本的な販売アカウントは持ってる。今回はAmazonに商品在庫を置いてAmazonに受注発送もしてもらうFBA(フルフィルメント)契約をすることにした。幸い3ヶ月無料の期間だったので費用面は気が楽だった。
 
販売しようとしている商品はペツト用品カテゴリーの商品で、新規での商品登録には出品資格条件を満たす必要があることが分かった。
 
商品の写真もバックが白で無いとダメなので、PhotoShopで加工しなくてはならないなど、準備することは多い。
すでにAmazonの商品として登録されている品は簡単に登録できる。
 
僕はコンピューターの仕事をしていても、Webマニュアルが大の苦手だ。すぐ印刷したくなって、膨大な紙の無駄使いをしてしまう。Webマニュアルだと読んだそばから忘れてしまって、また堂々巡りになる。どこに記述されていたのかも覚えていない。
 
ひょっとして僕の思考能力はかなり減衰しているのかと、またまた自信を失う。
管理職の多くが過去の経験に基づいて更新を指導するというが本当だと思う。
新規に知識を詰め込むのは至難の技だ。
正直言って、ほかのAmazon出品者はよくできるなあ。と、感嘆する。
 
幸いなことに、販売サポートはすぐに電話をしてきてくれるし、頼めばWebのどこを見れば良いかなども電話を切った後にメールしてくれるが、そもそもWebマニュアルが難解なことには違いがない。
 
先日はサポート時間内なのに、今の時間はサポート時間外ですとの表示が出て、サポートを受けられなかった。わけがわからない。人員不足か?
 
と悪戦苦闘することになった。